コンテンツ
教室案内
☆Dr.関塾 木場駅校 2021年3月1日(月)新規開校!☆
※開校初日より、たくさんのお問い合わせありがとうございます!!
【新規開校のごあいさつ】
この度、永代通り、東陽3丁目バス停前に、Dr.関塾 木場駅校を新規開校させていたくことになりました。
地域のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
どんなことでも気軽に話せる教室長と、お子様一人ひとりのために、心から親身の指導を行う講師陣が、
皆様のお越しを心よりお待ちしています。
【親身で面倒見の良い塾ナンバー1を目指します】
お越しになる全ての生徒さんの現状を、親身になってじっくりお聞きします。
現状はどうか、どんな問題があるのか、どうすれば改善されるかを、
お子様・保護者様とともに深く話し合い、最良の解決策を親身になってご提案いたします。
指導経験・実績豊富な教室長と、心から生徒思いの講師陣が
地域で最も信頼される個別指導塾を目指して参ります。
【開校記念!特別キャンペーン実施中!(限定人数あり)】
☆☆入学金(税込22,000円)全額無料!!☆☆
☆☆開校記念講習会(4回)が無料で受講可能!☆☆
☆☆独自の無料学力診断テストを実施!☆☆
☆☆入塾者に電子辞書をプレゼント!!☆☆
キャンペーンの詳細は、教室までお問い合わせください。03-6666ー1678
教室案内
教室長自己紹介!
初めまして!Dr.関塾木場駅校の教室長をしております須山と申します。
私自身、長いもので個別指導塾の教室長をするようになって、25年になろうとしています。
ありがたいことにこの期間、たくさんの生徒さん・保護者様とのご縁がありました。お越しいただいた目の前の生徒さん・保護者様のお力になれるよう、日々突き進んできました。
これまで、お子様の学習や受験を通して、多くの皆さんの喜ぶ顔を見ることでき、共にその喜びを分かち合うことも経験してきました。
私が最も大切にしてきたことは、その生徒さん、親御さんと向き合い、教育のプロフェッショナルとして親身に寄り添うということでした。
今回の木場駅校の新規開校は、私にとっても今までの集大成です。
一人でも多くの生徒さん、保護者様に心から喜んでもらい、満足してもらえるような教室運営をしていきたいと強く思っております。
どんなことでも結構です。お気軽にご相談いただければ嬉しい限りです。
心より皆様のお越しをお待ちをしております。
理念は『人から人への教育』です!
私たちの教室では、学力の向上だけでなく、生徒一人ひとりの人格教育も重視した総合的な指導を行っています。
「学校の成績を上げたい!!」
「志望校に合格したい!!!」
「苦手科目を克服したい!!」
という目標を達成するのはもちろん、学習習慣や生活習慣など、より将来的な視野に立ち、明日を担う個性豊かな人間を育むことを目指しています。
『人は人から学ぶものであり、教育とは人との関わり合いで伝わるもの』という理念を常に意識しています。
新型コロナウイルス感染症対策
【感染しない・させないために】
①教室への出入りの際、検温・手洗い・アルコール消毒を実施します
(非接触式体温計を常備しています)
②教室内では、マスクを常時着用していただきます
③座席は極力生徒同士が近づかないように距離を置いて配置します
④教室内の窓開け換気を、毎回の休み時間に実施します
⑤光触媒技術を採用した空気清浄機を常時稼働しています
(20分で99.9%の除菌効果を実証済み)
⑥入口ドア、トイレドア、机等のアルコール消毒を定期的に行います
⑦発熱や風邪の症状がみられる際は、通塾をお控えいただいています
親身で面倒見の良さ地域ナンバー1
子供を持つ親御さんの多くは、学習の悩みや心配事、不安な思いがたくさんあることと思います。
Dr.関塾 木場駅校では、定例の個別面談を実施するのはもちろんのこと、常時、お子様の学習や受験の相談に対応しております。
教室では、お子様の普段の様子や将来の目標までしっかり把握しています。常に親御さんと連携を取りながら、お子様の学力アップ、苦手克服、志望校合格のサポートをしております。
面談のご希望や、電話相談など、いつでも受け付けております。
初めての塾をお考えの方へ
昨今、どの地域においても、本当にたくさんの塾があります。
塾といっても、集団塾から個別指導塾、受験塾から補習塾など、形態はさまざまにわたり、お子様にとってどの塾が良いのかを選ぶことも大変です。
しかし、お子様にとって塾選びは大切なことは言うまでもありません。
もしお子様に最適ではない塾に通ってしまうと、取り返しのつかないことになることもあります。
塾選びコンサルタントの経験もある教室長が、最適な塾選びのご相談に乗っています。
(もし私たちの塾に合わないようであれば、合う他の塾のご提案もいたしますのでご安心を!)
既に別の塾にお通いの方へ
ここ数年、こんなご相談を頻繁に受けるようになりました。
「別の〇〇塾に通っているのですが、成績があまり上がっていなくて、、、。」
「子供は楽しく通っているのですが、費用ばかりかかるのに、実際の成績が変わらなくて、、、。」
何故、こんな不幸なことが起こるのでしょうか。
その塾は、本当にその生徒のことを思って親身に指導してくれているのでしょうか。
お子様の様子を、どれだけ塾や講師が把握してくれているのでしょうか。
実際に疑問に感じていらっしゃる方がいるのも現実です。
そんな不安を少しでも感じながら、お子様を塾に通わせてしまっては絶対にいけません。
塾との信頼感が少しでも薄れていると感じた場合には、すぐにでも塾を変えてみることを検討されることを強く勧めます。